フォルダをカスタマイズする

desktop.ini を編集するとフォルダを装飾することができます。

[.ShellClassInfo]
IconFile=foo.ico ← フォルダ内の foo.ico をフォルダ画像として表示
IconIndex=0 ← IconFile で指定したファイルにアイコンデータが複数ある場合番号で指定
InfoTip=フォルダ情報表示テスト ← フォルダ選択時にステータスバーに表示する文字列(Unicode で指定)

参考:
Customizing Folders with Desktop.ini(MSDN)

IE6.0SP1以上で利用できるシステム制限

– Internet Explorer 6.0 SP1 で使用できる制限値(Microsoft)
http://support.microsoft.com/kb/823057/ja
 
Spybot の IE Tweaks 機能について気になって調べていて見付けました。
レジストリで設定すると、IE の機能の一部(例: メニューの項目等)を制限することが可能です。
例えば Spybot では

HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\Internet Explorer\Restrictions

キーで、NoBrowserOptions = 1 (REG_DWORD)とすることで
ブラウザからインターネットオプションを開こうとした時に

このコンピュータの制限により、処理は取り消されました。システム管理者に問い合わせてください。

と出し実行できなくする、という機能を実現しています。
 
その他

NoSelectDownloadDir : [ファイルのダウンロード] ダイアログ ボックスの [保存] ボタンを無効にします。
NoViewSource : [表示] メニューの [ソース] を無効にします。ただし、ユーザーがソースを完全に表示できなくなるようにするには、NoBrowserContextMenu 値を追加する必要があります。
AlwaysPromptWhenDownload : [ファイルのダウンロード] ダイアログ ボックスの [この種類のファイルであれば常に警告する] チェック ボックスを淡色表示にし、常にオンに設定されるようにします。
NoTheaterMode : F11 キー (全画面表示モード) を無効にします。
NoBrowserContextMenu : Web ページを右クリックしたときに表示されるショートカット メニューを無効にします。
NoOpeninNewWnd : Ctrl + N キーおよび [開く] を無効にします。
NoBrowserSaveAs : [ファイル] メニューの [名前を付けて保存] を非表示にします。

などなど。
作品展示用のコンピュータなどで機能制限したい場合に有用かもしれません。
 
なお、セキュリティのため Policies 以下については、(HKEY_CURRENT_USER においても)管理者権限がないと追加、削除、変更ができないようになっています。

他のアプリケーションのキーイベント等メッセージ監視

SetWindowsHookEx() という API を使うと、他のウィンドウに対するさまざまなイベントを監視することができます。
 
デフォルトの動作であるローカルフックだとそのアプリケーションに対するイベントしかとれません。他のウィンドウのイベントをとるキーロガー的な動作を実現するにはグローバルフックにする必要があります。
グローバルフックを行うには、DLL のハンドルを引数として渡さなければならないため、DLL で実装しなければなりません。
 
参考:
SetWindowsHookEx()(MSDN)
他のアプリケーションのメッセージを監視(doumo.jp)

Windows XP SP2 でプログラム実行時のファイアウォールブロックイベントを記録する

Windows ファイアウォールの通知を有効または無効にする(Microsoft Technet)」によると、
コントロールパネル -> 管理ツール -> ローカルセキュリティポリシー を実行して
セキュリティの設定 -> 監査ポリシー -> ポリシーの変更の監査 を、
成功、失敗時に監査するようにすることで記録できます。

ちなみにイベントログは「コンピュータの管理」または「管理ツール」から、「イベントビューア」のセキュリティログで見ることができます。

Windows 2000/XP をリモートからシャットダウンする

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/374rmtshutdown/rmtshutdown.html

shutdown -s -m \\hostname

なんてコマンドがある、と。RPC 使ってるのかなー

shutdown /?

を参照。
追記(2006-03-14): リモートからではないが、cygwin に UNIX 系 の shutdown プログラムが付属するのでそちらを使うのもよい。

shutdown -s now

SSH 経由でネットワーク共有フォルダにアクセスする

SMB over SSH
 
要するに, Microsoft Loopback Adapter ドライバをいれ、そこに実際の LAN とは別のネットマスクの LAN IPアドレスを振り、そのアダプタについてポート 139 番の LISTEN をなくした上で、その IP の 139 ポートに対しての接続を全てサーバ側 LAN の指定ポートにローカルフォワードすればよい。詳細はリンク先にあります。