[Android開発] xxhdpi の画像リソースから他のサイズを生成するスクリプトを書きました

Android でデザイナーさんに1パターンしか素材を出してもらえず、じゃあ drawable-xxhdpi …となって、
drawable-xxhdpi はあるけど、他の画像パターンが無くて手動で変換するのめんどくさい!ということで勢いで書きました。

ImageMagickがあればどの環境でも動くとおもいます。

ImageMagickは Mac OS X なら HomeBrew で brew install ImageMagick とすればインストールできます。

続きを読む [Android開発] xxhdpi の画像リソースから他のサイズを生成するスクリプトを書きました

ドコモユーザ必見、2年に1回、必ずdポイントを大量ゲットできる裏技

最近ドコモを解約したのですが、その時にドコモスタッフさんから教えてもらった、
ドコモ携帯を使っている人が使える、3000円分のdポイントがもらえる裏技を紹介します。

続きを読む ドコモユーザ必見、2年に1回、必ずdポイントを大量ゲットできる裏技

株取引の基本 – 確定申告で節税対策できるかチェック、解説編

前回に続き、株トレードと確定申告にまつわる用語の説明をしつつ基本から詳しく解説してきます。

この記事では、

  • (源泉あり特定口座を選んでいても)株取引・配当利益って確定申告したほうがいいか?
  • 確定申告しない場合にかかる税金(源泉分離課税)
  • 確定申告した場合にかかる税金(申告分離課税・総合課税)
  • 確定申告した時のメリット
  • 確定申告した時のデメリット・しないほうがいいパターン

をまとめました。
続きを読む 株取引の基本 – 確定申告で節税対策できるかチェック、解説編

株取引の基本 – 一般口座と特定口座、源泉あり、なしの違い

前回、【株初心者向け】株取引・配当を確定申告したほうがいいのか徹底的に調べてみたという記事でどうするのがおとくか、まとめて書きましたが、株トレードと確定申告にまつわる用語の説明をしつつ基本から詳しく解説してきます。

この記事では、

  • 株取引の口座の種類
  • 配当金受け取り方法の種類
  • それぞれ何が違うか?
  • 実際どれを選んだらいいか?

をまとめました。

続きを読む 株取引の基本 – 一般口座と特定口座、源泉あり、なしの違い

【株初心者向け】株取引・配当を確定申告したほうがいいのか徹底的に調べてみた – まとめ編

はじめに

株取引にまつわる確定申告の噂で、

「特定口座なら確定申告しなくてもいいよ!」

とか

「株で損したら絶対確定申告しろ!」

とか、

「いやいや、株取引は確定申告したらだめだよ!」

とか、色々な情報が乱れていて、
自分はどうすればいいの!?と悩んでしまったので、
株と確定申告について、とことん調べてまとめました。

  • 一般口座と特定口座の違いは?
  • 収入あるけど大丈夫?
  • 株取引・配当の確定申告をするほうがいいか?
  • 源泉分離課税、総合課税、申告分離課税の違いと選び方

という疑問を解消できる記事になっています。

続きを読む 【株初心者向け】株取引・配当を確定申告したほうがいいのか徹底的に調べてみた – まとめ編

Android Studio で Installation Failed と出る問題の解決方法

Android StudioからKotlinで開発していくうち、
ビルド、インストールしようとしても、何度やっても「Application Installation Failed」となってしまう問題に行き当たったので対策のメモです。
Intelli J IDEAでも遭遇するかもしれません。

Android Studio でRunボタンを押して、ビルド、エミュレータ・端末へのインストールが始まった後に、

Application Installation Failed in Android Studio

こんなエラーに行き当たりました。
続きを読む Android Studio で Installation Failed と出る問題の解決方法

知らないと損!なドコモwifi の使い方 (画像あり)

ドコモを使っている人が意外と知らない、お得なドコモWiFiはご存知でしょうか?

条件を満たしていれば無料でWi-Fiし放題になるドコモWi-Fiについて、接続方法と使い方を説明します。

ドコモWiFiはきいたことあるし、契約してるっぽいけど、つなぎ方が分からない、使えない!

月末が近づくといつもiPhone/Androidスマートフォンの通信制限との戦いになる、
カフェとかお出かけ中に気軽に動画を観たいけど通信料高くて容量が上げられない…
外出中でもタブレットやパソコンからインターネット接続したい!

なんてお困りの方もこの記事を見れば解決するかもしれません。

続きを読む 知らないと損!なドコモwifi の使い方 (画像あり)

コマンドラインから簡単にUDP通信を行うには

Linux/MacなどでコマンドラインからTCP通信を行うには、telnetがよく使われますね。

HTTPアクセスをtelnetで行う例:

telnet example.com 80
GET / HTTP/1.1(改行)
Host: example.com(改行)
Connection: close(改行)
(空行)

HTTP 200 OK
Content-Type: text/html
... 以下略

UDPでTCPと同じようにテキストベースの通信を行うには、netcat(ncコマンド)が便利です。
netcatはtelnetの機能拡張版ともいえるツールで、TCP/UDPプロトコルを扱う上ではぜひ導入しておきたいものです。

nc コマンドが手元にインストールされてない場合、

CentOS系Linuxなら sudo yum install netcat

Debian なら sudo apt-get install netcat

OS X(Homebrew)なら brew install netcat

でインストールできるかと思います。

netcatは基本的にはtelnetと同じ使い方ができます。

使い方:

netcat -u 接続先IPまたはホスト名 ポート

-u はUDP通信を表すオプションで、省略するとデフォルトでTCP通信になります。
telnet同様、パイプなしで実行すると、標準入力待ち状態になり、Ctrl-Cで切断できます。

また、telnetと違い、サーバになることもできます。

netcat -l -u -p port

-l は Listenモード(サーバモード)、
-u はudpプロトコルでの待受を意味します。(省略するとTCPプロトコル)
-p は待ち受けるポート番号です。

簡易通信サーバになって接続をテストすることも可能です。便利ですね。

もちろん、サーバ・クライアント両方ともncでも通信できます。

サーバ側コンソール(ローカル):

$ nc -l -p 55440 # 適当なTCPポート55440で待受(udpでもOK)

クライアント側コンソール(ローカル):

$ nc localhost 55440 # サーバにつなぐ。(TCPならtelnetでもOK)
hogehoge(改行)

こうすると、サーバ側コンソールに hogehoge と表示されます。
逆にサーバ→クライアントにメッセージを送ることも可能です。

また、上記の例では同一ホストで実行していますが、もちろんIPアドレス、ドメイン指定などで別マシンとも通信できます。

ローカルでやると動くのに、別マシンにはつながらない、という場合はファイアウォールを確認するとだいたい解決するかと思います。
終了できない!と焦ったら、Ctrl-Cを推してみましょう。

ぜひご自身で色々試してみて下さい!

[OpenSSL] pem ファイルとは?SSL証明書の中身を確認する方法

iOS開発でのサーバ側 push通知設定や、WebサーバのSSL証明書設定に使われる .pem ファイルの中身を確認する時に便利なコマンドをまとめました。

  1. pem ファイルとは?
  2. openssl コマンドのインストール方法
  3. pem ファイルに含まれる証明書の確認方法
  4. 秘密鍵の内容を表示する
  5. pemファイルの作り方
  6. (おまけ)csrの情報を出力する

続きを読む [OpenSSL] pem ファイルとは?SSL証明書の中身を確認する方法

[iOS][OpenSSL] .p12キーストアファイル証明書の中身を確認する

iOS開発で頻繁にお世話になる .p12 ファイル(秘密鍵+証明書のセット)の情報を確認する方法です。
SHA1フィンガープリント、有効期限、チームID,名前などがコマンドラインから簡単に確認できます。

続きを読む [iOS][OpenSSL] .p12キーストアファイル証明書の中身を確認する